コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ほめ達!カウンセラーデラコ

  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • サービスメニューservice menu
    • 企業様向け産業カウンセラー受託
    • 組織活性化研修
    • 対人コミュニケーション力アップ講座
    • ほめほめセッション(個人の方向け)
    • ワークショップデザイン(コミュニケーション・瞑想・防災等)
  • 実 績story
  • お客様の声user’s voice
  • お問合せcontact
  • デラコジャーナルblog

デラコジャーナル

  1. HOME
  2. デラコジャーナル
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 hometatsuderako チャレンジ

大好きなSALUSの2月号に寄稿文が掲載:第二の人生を振り返る

ほめるって難しい・・を、ほめるってなんか楽しいへ!人生のホメ打率アップを全力アシスト!ほめ達!カウンセラーの小野寺美和(デラコ)でございます。 東急沿線のフリーペーパーSALUS2月号の17ページ目「あした転機になぁれ」 […]

2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 hometatsuderako 健康

50代からの超健康革命!ナチュラルハイジーン的風邪の治し方

風邪・インフルエンザ・お腹風邪など・・・ 体調を崩している方も多いのではないでしょうか? ほめるって難しい・・を、ほめるってなんか楽しいへ! 人生のホメ打率アップを全力アシスト!ほめ達!カウンセラーの小野寺美和(デラコ) […]

2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 hometatsuderako ほめ達

ほめる生き方:30歳過ぎても反抗期で親不孝だった私の関係修復

私は「ほめ介護」というテーマでブログを書いておりますので、 「デラコちゃん、親孝行だよね。」 「仲良し親子でうらやましい・・・」と言われますが、 小学校高学年ぐらいから、30代後半ぐらいまで親子喧嘩の絶えない反抗期がとて […]

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 hometatsuderako ほめる

潜在意識覚醒のカギは遺伝子にあり。スイッチをいれるのは自分自身

ほめ達カウンセラー・デラコこと、小野寺美和です。 ほめる達人とは、「すべての人の成長と可能性を信じる人」。 そんな風に思えたら良いと分かっちゃいるが・・・現実では思えないことが多いかもしれませんね。 私も「ほめ達」と出会 […]

2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント

認知症の周辺症状(問題行動)軽減に効果的なバリデーション実践レポート

テレビ放映される認知症特集の番組を見ると、「徘徊、もの取られ妄想、暴言、不潔行為等」、将来が不安になる内容が多いですよね。 対処方法を知っていると、とっさの時に役に立ちます。その知識が家族だけでなく、自分の心や身体をも守 […]

2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 hometatsuderako 介護のヒント

母が米寿(88歳)に!震災のストレスと正常圧水頭症を乗り越えた奇跡

おかげさまで10月7日に母が米寿(88歳)を迎えることが出来ました! 東日本大震災で宮城県気仙沼市の実家を失い、友人も誰もいない都会暮らしを始めて丸7年になる両親。 母は10年前ぐらいから認知症が始まり、2年前には脳に水 […]

褒めるをテーマにした対話の場
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 hometatsuderako お客様の声

大切な気づき:ありのままを見るということ(お客様の声)

先日、保育園の保護者向けの講演を作る際にインタビューをさせていただいた ご近所イノベーション学校事務局の廣升敦子さん(通称アコさん)は3歳児の現役ママさん。 インタビューの時に、「デラコさんのほめラボに参加していただいた […]

2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 hometatsuderako お客様の声

保育園での「自分も家族も笑顔になる ”ほめトレ”」お客様の声

自治体や保育園で子育て中のママ向け、保護者向けのセミナーや講演をさせていただく機会が増えてきています。 先日都内の保育園の保護者の方向けに行った際, 育児経験がない私は友達の現役ママたち5人にインタビューをしました。 誰 […]

2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 hometatsuderako ほめる

ほめるのが苦手の方へ:想いが伝わる心構え

私は結婚していませんし、子供もいませんが、時々保育園のご父兄向けや、ママさんたち向けに「ほめ講座」のご依頼を頂戴します。 そういう時は事前に、家族をほめる際に特化してお友達のママさん達にインタビューをします。 たとえば・ […]

2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 hometatsuderako チャレンジ

ほめる達人カウンセラーとしてお伝えしたいこと

私がカウンセラーを志そうと思ったのは、東日本大震災がキッカケです。 東北人として何かお役に立ちたい、心のケアのお手伝いがしてみたいと思ったからです。 2012年に部署がなくなりリストラされ、アイムパーソナルカレッジのカウ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

批判を恐れずに自由に書きたい

2025年3月11日

今後ブログに書いていきたいこと

2025年3月8日

自己検閲をはずして文章を書く『自分の「声」で書く技術』にトライ

2025年3月4日

自己検閲をはずして文章を書きたい『自分の「声」で書く技術』にトライ(フリーライティングバージョン) 

2025年3月2日

穏やかに親の死に寄り添うヒント。枯れるように亡くなる「平穏死」について

2024年9月6日

AI時代にあらがう、生身の人間だからこそ書ける「介護の記録」を書きたい

2024年9月4日

「死にたい気持ち」に寄り添う時のヒント 

2024年3月14日

3月11日はお世話になった方に「ありがとう」ツアー

2024年3月13日

『ほめ介護』「認知症ケア」個別ケア実現への具体策2024年春号掲載

2024年3月8日

「ほめ介護」の心構え。自靖自献(じせいじけん)

2024年1月23日

カテゴリー

  • アドラー心理学
  • イベント
  • おすすめの本
  • お客様の声
  • チャレンジ
  • ほめる
  • ほめ介護
  • ほめ達
  • リフレーミング
  • 介護のヒント
  • 健康
    • 免疫
  • 接し方のヒント
  • 支援助言士
  • 生き方のヒント

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年9月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年2月

ほめ達!カウンセラー・デラコ プロフィール

「ほめ上手を増やして社会を良くする」を活動理念として、「ほめ方・ほめられ方」講座やワークショップを全国で開催。ほめる達人検定1級・認定講師。産業カウンセラー、ワークショップデザイナー  詳しいプロフィールはこちら

Copyright © ほめ達!カウンセラーデラコ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
    • 企業様向け産業カウンセラー受託
    • 組織活性化研修
    • 対人コミュニケーション力アップ講座
    • ほめほめセッション(個人の方向け)
    • ワークショップデザイン(コミュニケーション・瞑想・防災等)
  • 実 績
  • お客様の声
  • お問合せ
  • デラコジャーナル
PAGE TOP