コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ほめ達!カウンセラーデラコ

  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • サービスメニューservice menu
    • 企業様向け産業カウンセラー受託
    • 組織活性化研修
    • 対人コミュニケーション力アップ講座
    • ほめほめセッション(個人の方向け)
    • ワークショップデザイン(コミュニケーション・瞑想・防災等)
  • 実 績story
  • お客様の声user’s voice
  • お問合せcontact
  • デラコジャーナルblog

デラコジャーナル

  1. HOME
  2. デラコジャーナル
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 hometatsuderako チャレンジ

「ほめ介護」特別養護老人ホームで変化が!

2023年11月某日、ホームページ経由で「ほめ介護」の執筆依頼を頂戴しました。介護士・看護師などプロの認知症ケアに携わる方向けに個別ケア実現への具体策を6000文字。これまで学びながら実践してきたことをお伝えする良い機会 […]

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 hometatsuderako チャレンジ

再起動:フットワークと発想の軽さが戻ってきました

お久しぶりの方、初めて読んでいただく方へ 私のブログを読んでいただきありがとうございます。 2020年のコロナ禍以降、辛いことが立て続けに起こってブログを書くエネルギーが枯渇していました。SNSは気軽に書けるけれど、ブロ […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 hometatsuderako チャレンジ

超夜型から早起き習慣へ 思い込みを書き換えるには先ずトライしてみることから

今日は2022年9月23日、秋分の日です。みなさんはいかがお過ごしですか? 今回のブログは、自分自身に対しての思い込みを変えるヒントについて経験を振り返りつつお伝えします。 自分はこういう人間だ!一生変わらない。という思 […]

勇気づけラボ
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 hometatsuderako チャレンジ

勇気を出して久しぶりにブログ再開します

前回のブログの更新から気がつくと5か月も経っていました アイヤー (+_+)  2月から3月にかけて「作文の教室」に通った時は書きまくるぞ~!と思っていたのですが、いざ書こうとすると書き進められない・・・。 迷える自分を […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 hometatsuderako チャレンジ

たった一つの言葉で人生は肯定できる。書けない閉塞感から脱出する勇気が欲しくてグリーンズの「作文の教室」を受講

しばらくブログをお休みしていましたが再開します。今年に入って両親がコロナで入院、2月に母が天に還りバタバタしておりました。 春の訪れと共にアウトプットするエネルギーが戻って来ましたよ。大変な時こそ自分に素直になって、「心 […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 hometatsuderako 介護のヒント

新型コロナウイルス対策の影響によるフレイル(虚弱)と高齢者の入院リスクについて

新型コロナ対策の「外出を控えましょう」という指示をこの2年の間に遵守したことにより、知らず知らずのうちにフレイル(虚弱)が進行している可能性があります。フレイルが進むと、体の回復力や抵抗力が低下し、感染症にかかるリスクが […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 hometatsuderako 介護のヒント

家族の心肺蘇生の意思:突然の入院の前に決めておくべきこと

皆さんは家族が急病で救急搬送された時、「容態急変時に心肺蘇生を希望しますか?」または「延命治療を希望しますか?」と訊かれたら、心の準備はできていますか? 実は入院時の治療開始の前に必ず答える必要があります。しかも即答を迫 […]

お正月の面会の時の父
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 hometatsuderako 介護のヒント

父のコロナ発症・発熱による転倒・救急搬送からの~深夜の呼び出し

ほめ達カウンセラー・デラコでございます。2022年1月18日の午前中に母発熱が、同日の夜父が発熱と転倒により救急搬送されました。 今回のブログは父の発症、受診拒否を経て救急搬送からの~まさかの深夜に呼び出し、入院時の手続 […]

1月3日の面会
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 hometatsuderako 介護のヒント

両親がコロナ発症、入院。

ほめ達カウンセラー・デラコでございます。皆様お元気ですか? コロナ禍に入って2年間、親の施設入居により環境の変化、介護ロス、失恋など色々なことが立て続けに起こり、アウトプットする気力が枯渇して長期間ブログをお休みしており […]

おやんち最終週
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 hometatsuderako ほめ介護

特別養護老人ホーム申し込みに至るまでの胸の内

家族の介護は突然始まり、とっさの判断を迫られ右往左往するもの。東日本大震災から10年、認知症におけるBPSD(行動・心理症状)、入院、転倒や骨折等、色々ハプニングが起こる度に、悩みながらもひとつひとつ乗り越えてきました。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

批判を恐れずに自由に書きたい

2025年3月11日

今後ブログに書いていきたいこと

2025年3月8日

自己検閲をはずして文章を書く『自分の「声」で書く技術』にトライ

2025年3月4日

自己検閲をはずして文章を書きたい『自分の「声」で書く技術』にトライ(フリーライティングバージョン) 

2025年3月2日

穏やかに親の死に寄り添うヒント。枯れるように亡くなる「平穏死」について

2024年9月6日

AI時代にあらがう、生身の人間だからこそ書ける「介護の記録」を書きたい

2024年9月4日

「死にたい気持ち」に寄り添う時のヒント 

2024年3月14日

3月11日はお世話になった方に「ありがとう」ツアー

2024年3月13日

『ほめ介護』「認知症ケア」個別ケア実現への具体策2024年春号掲載

2024年3月8日

「ほめ介護」の心構え。自靖自献(じせいじけん)

2024年1月23日

カテゴリー

  • アドラー心理学
  • イベント
  • おすすめの本
  • お客様の声
  • チャレンジ
  • ほめる
  • ほめ介護
  • ほめ達
  • リフレーミング
  • 介護のヒント
  • 健康
    • 免疫
  • 接し方のヒント
  • 支援助言士
  • 生き方のヒント

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年9月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年5月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年2月

ほめ達!カウンセラー・デラコ プロフィール

「ほめ上手を増やして社会を良くする」を活動理念として、「ほめ方・ほめられ方」講座やワークショップを全国で開催。ほめる達人検定1級・認定講師。産業カウンセラー、ワークショップデザイナー  詳しいプロフィールはこちら

Copyright © ほめ達!カウンセラーデラコ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービスメニュー
    • 企業様向け産業カウンセラー受託
    • 組織活性化研修
    • 対人コミュニケーション力アップ講座
    • ほめほめセッション(個人の方向け)
    • ワークショップデザイン(コミュニケーション・瞑想・防災等)
  • 実 績
  • お客様の声
  • お問合せ
  • デラコジャーナル
PAGE TOP