2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 hometatsuderako チャレンジ 特別養護老人ホーム入居は新たな始まり 東日本大震災で上京後に目黒区の公営住宅に住んでいた両親が特別養護老人ホームに入居して5日間が経ちました。 今回のブログはつらつらと、今の心境と、新たな課題(チャレンジ)について書きました。 突然お知らせしたのでビックリさ […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 hometatsuderako チャレンジ 特別養護老人ホームに入居が決まりました。 2021年5月22日、両親がそろって特別養護老人ホームに入居することになりました。 老々介護の通いサポート丸10年。大きな決断でした。 先の見えない介護は心身にこたえますね。大切な家族にやさしくするって、本当に難しいもの […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 hometatsuderako チャレンジ 試練からのギフト⑨在宅介護の葛藤と向き合う 東日本大震災をきっかけに上京してきた両親。 父(要介護2)による認知症の母(要介護4)の老々介護は、ヘルパーさん、デイサービス、訪問看護、訪問リハビリ、往診など介護保険サービスをフルに活用して、二人暮らしをどうにか保って […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 hometatsuderako チャレンジ 試練からのギフト⑦父の挑戦。血管塞栓術(IVR)を受ける 病院が大嫌いで、白衣を見ると血圧が上がり、数年前は高血圧やコレステロールを下げる薬のお世話になったこともあるが、3年前ぐらいに卒薬の成功をした父。 薬を飲まないで日常生活を過ごし、医療機関のお世話にならないことを誇りに、 […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 hometatsuderako チャレンジ 試練からのギフト①父の入院 人生には望んでいない事態が突然起こるものですね。 「神は乗り越えられる試練しか与えない」といいますが、東日本大震災以来の試練が訪れています。 9月2日に父が入院。前日に一緒に晩酌をしたばかりだったのでかなり動揺しました。 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 hometatsuderako チャレンジ 祝一周年☆ほめ達!入門編@銀座4階ラボ 1年やってみて気づいたこと ほめるって難しい・・を、ほめるって楽しいへ! 人生のホメ打率アップを全力アシスト!ほめ達!カウンセラーの小野寺美和(デラコ)でございます。 心と身体の免疫力アップについて、日々研究・実践しております。 2020年8月26 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 hometatsuderako チャレンジ ワークショップデザイナー・マスタークラス合格 令和2年新年度に入り、新型コロナウイルスが世界中に猛威を振るっています。 皆様体調はいかがですか? おかげさまで私は元気ですよ。 令和元年12月7日に50歳を迎え、昨年末から今年の2月にかけて一財)生涯学習開発財団認定ワ […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 hometatsuderako チャレンジ 40代最期の挑戦を終えて…認定講師コンテスト大阪予選の結果報告 11月9日、認定講師コンテスト大阪予選に再チャレンジしてまいりました。 コンテストは認定講師として、これまで学んで実践してきたことを10分間のミニセミナーにして伝えきります。 この日を迎えるまで葛藤はありました。こちらを […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 hometatsuderako チャレンジ 『想いを伝える勇気』ほめ達!認定講師コンテスト2019への挑戦 40代最期のチャレンジとして、11月2日に『ほめ達!認定講師コンテスト2019東京大会に登壇しました。 タイトルは、『ほめる裏ワザ・ミニセミナー ”ほめられ上手への道”』です。 きっかけは、これまで研修やワークショップ等 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 hometatsuderako チャレンジ コワーキングスペース4階ラボ3つの魅力 ”シナジー”が生まれる居場所 私の生業の1つは、メンタルヘルスをテーマにほめ達!やアドラー心理学に基づくコミュニケーション力を高めるセミナーや研修を提供する講師です。 青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラムを修了後に実績を積み重ね、201 […]