2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 hometatsuderako チャレンジ 批判を恐れずに自由に書きたい 自分の「声」で書く技術 自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つけるという本をきっかけに今後ブログに書いていきたいことを書いた後、 数日寝かせたら、「自己検閲を外してないんじゃないの?」という「自分の声」が現れましたよ そ […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 hometatsuderako チャレンジ 今後ブログに書いていきたいこと 自分の「声」で書く技術の出版記念イベントに参加したのがきっかけで 2024年6月から仲間4人と月1でティーチャーレスライティングクラス(教師のいない文章教室)が始まりました。 仲間がいてくれるから、お陰様で書くモチベーシ […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 hometatsuderako おすすめの本 自己検閲をはずして文章を書く『自分の「声」で書く技術』にトライ みなさんは「良い文章を書きたい」という欲はありますか? 恥ずかしながら私は強く持っています。 「良い文章」ってどういうイメージでしょうか? 私にとって「良い文章」とは、伝えたいことが伝わる文章です。 例えば、「ほめ介護」 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 hometatsuderako チャレンジ 自己検閲をはずして文章を書きたい『自分の「声」で書く技術』にトライ(フリーライティングバージョン) 「良い文章を書きたい」という欲はありませんか? 恥ずかしながら私は強く持っています。 介護中でしんどい方が「そうすればいいのか!」と一歩踏み出すキッカケになる誰かのお役に立てる文章を書きたい真面目な自分と、 「個人ブログ […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 hometatsuderako チャレンジ AI時代にあらがう、生身の人間だからこそ書ける「介護の記録」を書きたい 最後にブログを更新してから、半年経過していました。 母が2022年2月17日、父が2024年4月9日に人生を全うしました。2011年3月に東日本大震災から生き延び、仙台の兄の家を経由して、横浜の兄の家に3か月ぐらいいたか […]
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 hometatsuderako チャレンジ 「ほめ介護」特別養護老人ホームで変化が! 2023年11月某日、ホームページ経由で「ほめ介護」の執筆依頼を頂戴しました。介護士・看護師などプロの認知症ケアに携わる方向けに個別ケア実現への具体策を6000文字。これまで学びながら実践してきたことをお伝えする良い機会 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 hometatsuderako チャレンジ 再起動:フットワークと発想の軽さが戻ってきました お久しぶりの方、初めて読んでいただく方へ 私のブログを読んでいただきありがとうございます。 2020年のコロナ禍以降、辛いことが立て続けに起こってブログを書くエネルギーが枯渇していました。SNSは気軽に書けるけれど、ブロ […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 hometatsuderako チャレンジ 超夜型から早起き習慣へ 思い込みを書き換えるには先ずトライしてみることから 今日は2022年9月23日、秋分の日です。みなさんはいかがお過ごしですか? 今回のブログは、自分自身に対しての思い込みを変えるヒントについて経験を振り返りつつお伝えします。 自分はこういう人間だ!一生変わらない。という思 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 hometatsuderako チャレンジ 勇気を出して久しぶりにブログ再開します 前回のブログの更新から気がつくと5か月も経っていました アイヤー (+_+) 2月から3月にかけて「作文の教室」に通った時は書きまくるぞ~!と思っていたのですが、いざ書こうとすると書き進められない・・・。 迷える自分を […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 hometatsuderako チャレンジ たった一つの言葉で人生は肯定できる。書けない閉塞感から脱出する勇気が欲しくてグリーンズの「作文の教室」を受講 しばらくブログをお休みしていましたが再開します。今年に入って両親がコロナで入院、2月に母が天に還りバタバタしておりました。 春の訪れと共にアウトプットするエネルギーが戻って来ましたよ。大変な時こそ自分に素直になって、「心 […]