2017年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント ほめ介護のススメ⑤認知症介護「否定」のリスクと声掛けのヒント ほめ達カウンセラーデラコこと小野寺美和です。 日本ほめる達人協会・認定講師コンテストでお伝えしました、”大切な人が元気になる!「ほめ介護のススメ」 (健康寿命を保つ接し方) ”。 震災後に脱サラして心理学・ほめ達を学びな […]
2017年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント ほめ介護のススメ④心構え、認知症家族への丁寧な接し方のポイント ほめ達カウンセラーデラコこと小野寺美和です。 日本ほめる達人協会・認定講師コンテストでお伝えしました、”大切な人が元気になる!「ほめ介護のススメ」 (健康寿命を保つ接し方) ”。 震災後に脱サラして心理学・ほめ達を学びな […]
2017年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント ほめ介護のススメ③接し方の失敗からの気づき、ほめ介護とは何か? ほめ達カウンセラーデラコこと小野寺美和です。 日本ほめる達人協会・認定講師コンテストでお伝えしました、”大切な人が元気になる!「ほめ介護のススメ」 (健康寿命を保つ接し方) ”。 震災後に脱サラして心理学・ほめ達を学びな […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント ほめ介護のススメ②カウンセラーを志したきっかけ・認知症と向き合う ほめ達カウンセラーデラコこと小野寺美和です。 日本ほめる達人協会・認定講師コンテストでお伝えしました、”大切な人が元気になる!「ほめ介護のススメ」 (健康寿命を保つ接し方) ”。 震災後に脱サラして心理学・ほめ達を学びな […]
2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント 寿命100年時代に備える、大切な人が元気になる「ほめ介護のススメ」① ほめ達カウンセラーデラコこと小野寺美和です。 東日本大震災で上京してきた両親の心のケアとして、心理学・ほめ達を学びながら実践してきたことをノウハウとしてまとめた『ほめ介護のススメ』。 日本ほめる達人協会認定講師コンテスト […]
2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月29日 hometatsuderako ほめ達 パートナーシップを学ぶ。ホメ脳スイッチで気づけた「喧嘩の効用」 今年は久しぶりに恋愛が始まり、とっても幸せに充実して過ごしておりましたが、 秋になり時々喧嘩というか、意見の食い違いも経験し始めました。 今回のブログは、”ほめ達!”以前の恋愛の時と異なる、物事に対峙する時の変化について […]
2017年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント おばあ様に嬉しい変化が!「ほめ介護」実践便りをいただきました。 ほめ達!認定講師セミナーコンテストでお伝えした「ほめ介護」。友人から施設に入居したばかりのおばあ様に対してお見舞いの際に「ほめ介護」をしてみたと、メッセージをいただきました。 ほめ介護セミナー文字お越し ⇓ 「不安 […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 hometatsuderako チャレンジ ほめ達!デラコ『心のエアバックで、うつ予防』ツアー・2017秋冬 先日、寝言で『覚醒!2017年、秋!』と言ったそうです。 しかもハッキリと。「 何が覚醒なのよ~」って、朝から笑ってしまいました。 11月、12月は”ほめ達”、アドラー、産業カウンセラーで学んだ「心を元気にする術(すべ) […]
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント ほめ介護効果!?突発性正常圧水頭症シャント術から一年。寛解へ 水頭症って聞いたことありますか?脳に水が溜まる病気です。 まさか、それが我が母の身に起っていたとは・・・ この病気を知っている・知っていないで、治療方針が大きく変わります。是非お見知りおきを 水頭症(すいとうしょう)とは […]
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 hometatsuderako 介護のヒント 「不安改善・ほめ介護のススメ」(自分も家族も笑顔になる関わり方) 認定講師コンテスト東京大会の内容を知りたいというリクエストをFacebook経由でいただき、復習を兼ねて文字お越しをしました。 最終台本と本番に語った内容が微妙に違ったので、録音を聴きながらオリジナル版を手直したものにな […]